パワハラと殺意 (ハラスメント 相談より)
2014年5月11日
昨日、とある方の相談を受けたのですが、パワハラを受け、憎しみが募り、殺意が芽生え、心のコントロールができなくなり、いつの間にか、加害者の家に行ったところで家族から「どこにいるの?」とたった一言メールがあり、われに返ったとのこと。
パワハラは人の心と正気を平然と奪います。
詳細は省きますが、この件に関しては、ひどいパワハラで対応継続中です。(ここに書くのは一部変える形でご本人の了承を得ています。)
■職場環境改善工房では、パワハラ防止の提言をしています。
パワハラ防止についての基本的な考えについては、こちらをクリックしてください。
パワハラ防止標語作りについては、こちらをクリックしてください。
企業向けパワハラ防止研修については、こちらをクリックしてください。
■このHPには、200以上のパワハラ事例が載っています
さまざまなパワハラ事例について知りたい方は、こちらをクリックしてください。
■職場環境改善工房では、個人の方のパワハラ相談を承っております。
個人の方のパワハラへの対応については、こちらをクリックしてください。