奈良県警、パワハラ警官2人を懲戒処分
2014年8月2日
日刊スポーツ2014年3月13日の記事です
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20140313-1269689.html
(引用はじめ)
奈良県警は13日、同僚の警察官2人にゴルフ用品を買わせたり、殴ったりするパワハラ10+ 件 行為をしたとして、自動車警ら隊分隊長の男性巡査部長(28)を停職3カ月、隊員の男性巡査(23)を停職1カ月の懲戒処分とした。ともに同日付で依願退職した。
現場を見ていた同僚や上司4人も所属長訓戒などとした。県警監察課は刑事事件としての立件について「被害を受けた2人の希望で見送った」と説明している。
監察課によると、2人は昨年7月、隊員の男性巡査長(29)に対し、計約3万4000円相当のゴルフ用品を自分たちのために購入するよう強要。同9月には、ゴルフ場の利用代金など計約2万8000円を支払わせた。
巡査部長は「過去に厳しく指導したため、要求すれば買ってくれると思った」とし、巡査は「自分も便乗しようと思った」と話している。
2人は別の男性巡査長(26)にも、仕事のミスが多いとして、計5回にわたり顔を殴るなど暴行を加えた。処分された巡査は、この巡査長よりも1年早く配属され、指導する立場にあった。
巡査部長は被害にあった2人の上司だった。
暴行を受けた巡査長が1月下旬、監察課に相談して発覚。自動車警ら隊は主にパトカーでのパトロールを担い、近畿管区機動隊にも所属する。(共同)
(引用終わり)
■職場環境改善工房では、パワハラ防止の提言をしています。
パワハラ防止についての基本的な考えについては、こちらをクリックしてください。
パワハラ防止標語作りについては、こちらをクリックしてください。
企業向けパワハラ防止研修については、こちらをクリックしてください。
■このHPには、200以上のパワハラ事例が載っています
さまざまなパワハラ事例について知りたい方は、こちらをクリックしてください。
■職場環境改善工房では、個人の方のパワハラ相談を承っております。
個人の方のパワハラへの対応については、こちらをクリックしてください。