近畿管区警察局:パワハラで42歳係長処分
2014年7月3日
2013年12月19日毎日新聞の記事です。
http://mainichi.jp/select/news/20131220k0000m040099000c.html
(引用はじめ)
近畿管区警察局 は19日、部下の事務官にパワハラ行為を繰り返したとして、同警察局滋賀県情報通信部の男性係長(42)を減給100分の10(1カ月)の懲戒処分にした。
同警察局によると、係長は今年4~5月、部下の40代の男性事務官に何度も「アホ、ボケ、カス」などと暴言を吐いた上、9月には叱責の際に平手で事務官の体をたたくなどの暴行を加えたという。事務官はパワハラ行為を受けた後の5~7月と9~11月、病気休暇を取っている。係長は「指導の一環と思っていたが、エスカレートしてしまった」と話しているという。【渋江千春】
(引用終わり)
以下、クリックすると、関連記事にリンクに飛びます。
秋田県警でのパワハラ事例に対する秋田県議会での質疑
■職場環境改善工房では、パワハラ防止の提言をしています。
パワハラ防止についての基本的な考えについては、こちらをクリックしてください。
パワハラ防止標語作りについては、こちらをクリックしてください。
企業向けパワハラ防止研修については、こちらをクリックしてください。
■このHPには、200以上のパワハラ事例が載っています
さまざまなパワハラ事例について知りたい方は、こちらをクリックしてください。
■職場環境改善工房では、個人の方のパワハラ相談を承っております。
個人の方のパワハラへの対応については、こちらをクリックしてください。