パワハラ徒然草
2014年3月5日
上司のマネジメント能力と、パワハラというのは、何らかの因果関係を感じずにはいられません。
というよりは、抑圧いうのでしょうか。とにかく不信感をかんじざるをえないような言動をする上司が
無意識にパワハラをするというのは、十分考えられます。
受ける不信感や、自信の無さを払拭するために、ごまかすために強がっているということはあるのでしょう。
パワハラは、加害者側の深層心理というのを見事に浮き彫りにすることがあります。
小心者で、コンプレックスがある人がパワハラを引き出してしまうような気がします。
ちょっとつれづれ、パワハラ徒然草でした。